TOPインタビューTOPインタビュー

中古車だからこそ、品質にこだわります

———中古車販売店を経営していて、ここは譲れない!っといったこだわりはありますか。

社長(以下、社):そうですね、仕入れにも相当こだわりがあって、必ずオークション会場に足を運びます。
 

———社長自らオークションに行かれるのですか。

社:もちろんです。中古車は新車と違って1台として同じものは存在しませんから、生で見て感じて判断したいんです。
実は、最近は仕入れの悩みがあるんです。仕入れる台数を決めて会場に行くのですが、納得できる車両がないと仕入れが「0」ということもザラにあるので、なかなか満足のいく仕入れができないときもあります。
そんなときに失敗したことがあって。
  

———それはどういった失敗だったのですか。

社:忙しい時期だったのですが、どうしても車が足りなくて、車両を見ないで仕入れてしまったことがあったんです。写真やオークション情報ではすごくいい車だったので間違いないだろうと仕入れたところ、見た目は綺麗、内装も綺麗。でも車の根幹である「走る」という部分でいくとこれでは走らせるのは少しまずいという状態の車がきてしまったのです。売りに出したらすぐに売れてしまうんだろうなという車だったんですが、当店のクオリティではこれは売れない。「売らない」と。
  

———そんなにいい車だったのに売らないんですね。

社:そうなんです。プライスボードもかけていないですから。もうこれには懲りました。
見ないで仕入れるとこうも後悔するものかと。
  

———たとえ納得のいく車でなかったとしても売ってしまう車屋さんもありそうですよね。

社:それはそれで、その車を購入したお客様が理解したうえで乗られるのであれば、お店にとってもお客様にとってもいいのかなとも思います。ですが、「納得のいく品質ではないのに売ってしまう」ということが常態化すると、売る側のモチベーションが保てません。ここは信念を持ってやっているので。
車は機械ですから、何があるかわかりません。
そこで車を販売するものが最も忘れてはいけないことが「車はお客様の命を乗せている」ということです。
これはもう大前提です。ですから、当店では納得のいく車の状態でなければ売らないですし、整備がしっかりできていない状態では納車できません。
車の販売は総合職ですので、車の知識・装備の知識・保険の知識…整備だけではなく、車の販売にかかわるものはすべて「命」に直結しますから、ミスが許されない。保険の提案だってひとつ間違えると大変です。
たとえば息子さんが事故を起こしてしまっても提案のミスで保険が下りないなんてこともよく聞きます。
  

———メカニックの石川さんも同じ趣旨のことをおっしゃっていました。
   お店まるごとがそういう意識なんですね。

社:特別に何か指示したり会議したりしているわけではないんですけどね。少人数ですから、一人一人の力がとても重要です。みんな、その場所での責任を果たそうと必死なんですね。
それに私の求める品質・基準または水準というものがみんなに浸透しているので、そういう意味では、私も常に成長しなければならないと思います。
  

———常に成長。具体的にはどんな変化がありますか。

社:そうですね。たとえば「仕上げ」。シートクリーニングにしてもコーティングにしても年々進化しています。
こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、5年前にご購入いただいたお客様と今買ってもらったお客様とでは全然仕上げが違います。
  

———車を買うたびに何かが進化している。リピート購入が多いことも納得ですね。

社:リピートされるためには選ばれるお店にならないといけない。お客様に喜ばれ、好かれる、気に入られるお店にならないといけない。だから妥協なんてできないですよね。

車へのこだわりと想いは誰にも負けません

———お店の車がすごく綺麗なのが印象的なのですが。

社長(以下、社):実は、車の仕事に携わる前は、独立した先輩と2人で清掃の仕事をしていたんです。
マンションやクリニックなんかを任されて、エアコンやソファ、床、部屋をまるごと綺麗にしていました。
今はその知人がその時のノウハウでカークリーニングの会社をやっているのですが、清掃用具を輸入してもらって、それを当店で使用しているんです。
よくある納車前の清掃は「拭く」なのですが、当店では「ばらして綺麗にする」をモットーとしています。
  

———あ、マットやシートを全部干していましたね。

社:そうそう。マットやシートもすべて「ばらして」入念に清掃しています。
シートは洗剤を塗布してブラッシングして汚れを吸い取る工程を行います。手間はかかりますが、そこまでしてこそ初めて綺麗になったと言える状態だと思っているんです。
  

———なかなかあそこまでやっている中古車店って珍しいですよね。

社:そのことでいうと、実はあるエピソードがあって、5年ほど前にご購入いただいたタントのお客様が、某自動車メーカーの下請けで中古車の清掃をやっている方だったんです。
そのメーカーでは、買い取った車を中古車として売り出す前に車を綺麗にして仕上げるのですが、その実務をされていたお客様が、「これに比べるとメーカーでやっているものが劣ってみえるほどです」と当店のやり方を見ておっしゃって、購入を決めてくださったんです。
やはり大手は生産性が高く一定の品質を保てますが、1台あたりにかけられる時間があまり取れないですよね。それでいうと当店の場合は1台1台丁寧に手間をかけられることも強みですから。
  

———1台1台のクオリティを担保するのが特徴ということですね。外見もすごく綺麗ですよね。

社:基本的にはポリッシング(磨き)とコーティングを施工していますね。内装はばらして綺麗にし、外装は磨きとコーティングで納車です。これは全車です。
ひとことで言うと「綺麗な車を納品」これが当店での標準です。自分もスタッフも「汚いのが嫌い」なんです。自分たちが嫌なものをお客様にお渡しできますか?だから納得してお渡しできるクオリティになるまでとことん手をかけます。

お客様と車、様々な出会いの中心になって、「ご縁」をつくりたい。

———「選ばれるお店」になるために「仕上げ」「仕入れ」にこだわっていると。

社長(以下、社):あとは「昭和力」ですね。

———「昭和力」

社:「人」の部分ですね。
たとえば、「ご主人は車屋に行けるけど、車のことがわからない奥さんは行きにくい」というお店もありますよね。ところが当店では奥さんが一人でオイル交換しにこれるお店なんですよ。
これは、人によるところが大きいと思うんですね。気さくさや親身さとか。あと、スタッフ全員が難しい言葉を使いません。難しい専門用語の多い車のことだからこそ、誰にでもわかるような言葉を使ってお伝えしています。

——ちゃんとその人の状況や特性に応じた対応をしているということですね。

社:車の話と関係ない話をすることも多いですからね。
私は釣りが大好きなんですが、この前なんて、お客様から「どこ釣りに行ったらいい?」と相談を受けまして。
車の話はそっちのけで真剣に話し込んでしまって。(笑)「サバ釣れたよ」と報告もくれて嬉しかったですね。

———なんだか地元の友達みたいな感じですね。

社:あと、「押し売り」しませんから。当店ではノルマも目標販売台数もありません。

———え、ノルマがないんですか。

社:ノルマや目標販売台数を決めてしまうと、だめです。
「売るぞ!」と売ることを中心に考えてしまうと、数字を見て仕事をしてしまうでしょう。それでは、一体なんのために仕事をしているのかわからなくなってしまいます。お客様のほうをきちんと見て、誇れる仕事がしたいですね。

———ノルマがないから無理に売る必要がないし、
本来の目的に目をむけることができるんですね。

社:この前、お客様の下取りの車でもう随分年季の入った車ですが人気の車が入ってきたんです。
当店で整備して売れる状態にしようと思えばできるのですが、少し不安が残る車です。経営者としては内心「この車、売れば儲かるな~」と思ってしまった部分もあるのですが「売らない!」と。
絶対に儲かる、売れると思った車でも、水準に満たなくて売りたくないと思った車は「売らない」。
こういったところに共感してくださる方がお店に来てくれているので、すごく仕事にやりがいを感じますね。

———ありがとうございます。最後に「カーショップジョイン」
このお店の名前に込められた意味をお聞きしてもよろしいでしょうか。

社:そのままです。「JOIN」には繋がり合うという意味があります。
このお店を通じてお客様と私たち、お客様と車、様々な出会いの中心になって、「ご縁」をつくりたい。
また、末長くお客様とつながれる、そんなお店であるために、日々成長していきたいなと思っています。